今回で4記事目になりますが、自己紹介をしていなかったと気づき自己紹介をします。
そこまで有益な情報はないと思いますのでご了承ください。
簡単な自己紹介
年齢:29歳(今年で30歳)
性別:男
職業:営業職
世帯:独身
資産額:4桁万円
株式投資歴:9年
簡単な自己紹介だとこんな感じです。
20代で4桁万円以上の資産を作ることができたのは投資!ではなく蓄財が一番の要因です。
投資でもある程度は増やしましたが、貯金程ではありません。
無趣味で貯金好きなのでお金は自然に増えていきました。
住まいも会社の借り上げ寮に住んでいたため家賃・光熱費が安くその分お金が沢山貯まっていきました。(現在は賃貸住まい)
お給料は同世代だと平均かそれより少し高いくらいですが、特別高給取りではありません。普通のサラリーマンです。
一時期ネットゲームにはまり結構な金額を使ってましたが、投資にもっと力を入れていこうと思い立ってからはスパッとやめて現在は投資の勉強ばかりしています。
投資を始めたきっかけ
投資に関しては20歳で証券口座が開けるようになってから即日開設して株式投資をやっています。
高校生の時には株に興味がありました。理由はお金がお金を作るなら楽じゃん!くらいの感覚ですが(笑)
口座開設当時は学生で動かせる資金も少なく、低位株のデイトレをしていました。
本当に雰囲気だけで投資をしていました。
大学生の間の2年間はトータル負けでした。
社会人になりデイトレはしなくなり一点買いの割安株投資をしていました。
この年から年間トータルの負けはしていません。
何故ならプラスになるまで売らなかったからです。
倒産するような会社の株は買っていなかったのでナンピンし続けてプラスに持っていった投資法でした。
一点買いナンピン投資法
リスク高めですが運よくプラスで運用できました。(今でもそこまで悪い投資法とは思っていないです笑)
ある程度資産がまとまってきた時に高配当株投資を始めました。
JTやらキヤノンやら買っていました。(JTは今でも持っています)
結果高配当株のリスク認識が不十分だったためこの投資法は失敗だなと思っています。(ただの高利回りはよくない)
現在の投資手法
今では成長株や下げすぎた銘柄の逆張り、低位株投資など手法に拘らない投資をしています。買うときもファンダメンタルとテクニカル両方を見て買いを入れています。
また自分のルールとして現物取引のみです。信用口座はあるとやってしまうので開設すらしていません。
損切りはほとんどしませんが、損切りするときは損切りした時の評価損と同じ額を含み益の評価益を利確します。(税金込み)
今後の目標
サラリーマンを続けて今年で8年目ですが、もうサラリーマンが嫌になっているので副業や投資に力を入れて今流行りのFIREとまではいかなくても副業(事業)と投資でいずれは食べていきたいなと思っています。
目標は30台後半でのサラリーマン卒業なのでインデックス投資もしていますが、基本的に個別株の比率が高いです。リスクは積極的に取りに行きます。
今までやりたいことは余りなく生きてきましたが自営と投資で食べていきたいと目標を立ててからは倹約もより一層磨きがかかりましたし、勉強もするようになりました。
今までの経験から思うことは投資やる前に投資をする元本を増やす方法を身に着けることですね。
倹約術が身についていれば株で多少のリスクを取っても問題ないと思っています。
4桁万円の大台を突破してからは貯金よりも資産運用の方が伸び率が高いのでサラリーマンはほどほどに投資や他の勉強に時間を割いています。
最後に
色々な人が言っているようにこれからは個の力が大事になっていくと思います。
サラリーマンで定年まで律儀に会社の言うことを聞いて働く時代は終わりを告げていますし、現在はそれに気がついた人と気がついていない人では大きな差が生まれます。
確かに日本でのサラリーマンは優遇されておりまだまだサラリーマンをやっているメリットは大きいですが、そのメリットが続くと仮定して国や会社に自分の人生を預けるのはリスクが高い行為です。
サラリーマンをやりながら利益を享受しつつ副業や投資で収入を増やすのが今一番の最適解かなと思います。
そして副業や投資が軌道にのった段階でサラリーマンを辞めるか続けるかを決めればいいのです。
以上記事を見ていただきありがとうございました。
ブログランキング登録中です。
是非クリックお願いします!
コメント